CATEGORY
B
- 2017年12月27日
- 2024年5月6日
【条文順通関士講座】関税法 第62条の14 許可の取消し等 B
ポイント 関税法第62条の8第1項 総合保税地域とは、一団の土地及びその土地に存する建設物その他の施設(一団の土地等)で、次の行為をすることができる場所として、税関長が許可したものをいう。 ①外国貨物の積卸し、運搬若しくは蔵置又は内容の点検若しくは改装、仕分その他の手入れ ②外国貨物の加工又はこれを原料とする製造(混合を含む。) ③外国貨物の展示又はこれに関連する使用(一定のものに限る。) 関税法 […]
- 2017年12月9日
- 2024年8月3日
【条文順通関士講座】関税法 第61条の2 指定保税工場の簡易手続 B
ポイント 指定保税工場は「開始及び終了の際の届出を要」不要。 代わりに、翌月10日までに報告書をの提出!
- 2017年12月3日
- 2024年8月3日
【条文順通関士講座】関税法 第55条 許可の承継についての規定の準用 B
ポイント 許可の承継についての規定の準用 おおまかな文字起こし 条文順通関士講座 関税法 第55条 許可の承継についての規定の準用 です。 関税法48条の2第1項から第5項までの規定は、承認取得者について準用するという規定です。 じゃあそれはどういう規定だったかというのをちょっとを確認していきましょう。 はい、こんなのありましたよね。 相続の場合と合併なんかの場合で、相続が人間の場合で、次のスライ […]
- 2017年12月3日
- 2024年8月2日
【条文順通関士講座】関税法 第54条 承認の取消し等 B
ポイント 関税法第43条 税関長は、次のいずれかの場合には、許可をしないことができる。 一 保税地域の許可を取り消された者であって、その取り消された日から3年を経過していない場合 二 関税法に違反して刑に処せられ、又は通告処分を受け、その刑の執行を終わり、若しくは執行を受けることがなくなった日又はその通告の旨を履行した日から3年を経過していない場合 三 関税法以外の法令の規定に違反して禁錮以上の刑 […]