CATEGORY

条文解説

  • 2017年10月8日
  • 2024年4月21日

【条文順通関士講座】関税法 第7条 申告 A

 ①課税標準となるべき ②関税の徴収 ③関税の納付 ④許可 ⑤仕入書に記載された ⑥承認 ⑦他の法令による承認 ⑧特例申告書 ⑨認定 ⑩船荷証券に記載された ⑪末日 ⑫輸入申告書 ⑬輸入引取承認書 ⑭翌月末日 ⑮翌々月末日

  • 2017年10月7日
  • 2024年4月21日

【条文順通関士講座】関税法 第6条の3 郵送等に係る申告書等の提出時期 C

おおまかな文字起こし 条文順通関士講座 関税法 第6条の3 郵送等に係る申告書等の提出時期 です。 郵送等に係る申告書等の提出時期ですが、これは通関士試験には、ほぼ出ないと思います。 納税申告書等を郵送で出した場合については、国税通則法の規定が準用されるという形になっていて 国税通則法では、納税申告書が郵便物で提出された場合については、その日付印に よって決めていくよ、 日付印により表示された日に […]

  • 2017年10月7日
  • 2024年4月21日

【条文順通関士講座】関税法 第6条の2 税額の確定の方式 A

 ポイント 「賦課課税方式」以外が「申告納税方式」 おおまかな文字起こし 条文順通関士講座 関税法 第6条の2 税額の確定の方式 を始めます。 税額の確定の方式には2つの方式があります。 ではその前にですね、納税いつするのかというのを、ちょっと流れ図で見ていきたいと思います。 外国から貨物がやってきました。で、保税地域に入れる貨物については保税地域に入れて、輸入申告をして、いろんな審査検査が 行 […]

  • 2017年10月7日
  • 2024年4月21日

【条文順通関士講座】関税法 第2条の4 送達 C

おおまかな文字起こし 条文順通関士講座 関税法 第2条の4 送達です。 はい、送達ですがこれも出題可能性はほぼゼロですね。 国税通則法の規定が、送達公示送達の規定が、関税法等についても準用されるという規定ですね。 条文順通関士講座 関税法 第2条の4 送達 は以上で終了です。